[自作のコモノ集 Top]

『なんちゃって画像転送同調装置』

別名「ぱらぱらまんが型画像同調装置」

某大学にあるCALL教室には「画像転送装置」という ものがあります。これを使うと、教師卓上にあるPCとか ビデオとかDVDとかの画像を 学生机上にあるモニタに(しかも動画で!)映すことができる(右図。ここでは 「自習開放は12:40まで」と書かれた紙が表示されている)という、 非常に便利な装置なわけなんですけど。 でも、この装置はかなり高価で、 そうそう簡単にあちこちの環境に導入できるシロモノではありません。

でも。間近でこういうのを見てると思うんだよなあ。 たとえばインターネットにつながったPCが10台くらいあるだけの教室でも、 画像転送装置みたいな感じで、静止画でもいいから、 全PCのモニタに同じ画像を、ほぼシンクロさせる形で表示できたらなあ、と。

‥‥で、ある日ふと思いついたわけです。教師用卓上にある、備付けの PC の画面を転送するのは確かにタイヘンだろう。 でも「全部のPCは同じサイトにアクセスできる」という条件をうまく使えば、 あらかじめ用意しておいた画像ファイルを学生機にだいたい 同時に表示できる程度の機能をもった、 画像転送装置のまねごとをするシステムくらい、 けっこう簡単に作れるんじゃないの?? と。

というわけで作ってみたのがコレです。(スクリプトを書いたり 試したりしてる時間より、このページを書いたり直したりするのに かかる時間のほうがどう考えても長い‥)


でもでも


ファイル構成と、簡単なしくみ

このディレクトリの中身はだいたいこんな感じです:
cat.cgi cntl.cgi current.dat home01.jpg home025.jpg home03.jpg home030.jpg home04.body home041.body home05.jpg home053.jpg home07.jpg home12.jpg home121.jpg

即席 Windows機WWWサーバ上での運用

さて、実際に「インターネットにつながったPCが10台くらいあるだけの教室」で このスクリプトを使おうと考えたときに、 私にとって最も都合がよいのは「その教室にある10台くらいのPCのうち、 どれか一台を即席WWWサーバに仕立てあげて、そこでこのCGIを動かす」 ことです。

そこでまず、WWWサーバやPerlなどのパッケージを詰め込んだ フラッシュメモリを用意して、

  1. PC にフラッシュメモリを挿して、
  2. フラッシュメモリ内にある、WWW サーバ本体のアイコンを クリックするだけで即席 WWW サーバ起動!
‥‥するような環境の構築を行います [このへんについては、こちら]

そして、その即席サーバ上でこの CGI を稼働させてみる訳なんですが‥ おお、ちゃんと動く! (^o^)


TA
[Windows-version since 2007] [Since 2004]