昨夜のジロ。‥すごいもの見た。まさかのフルーム(ここまで総合4位)の80kmもの大逃げ。 第19ステージになって、まさかこんな大番狂わせが起こるとは‥。 今回のフルームは全然ダメだ、もうリタイヤしてツール専念に切り替えるのでは? ‥など いろんな声があって、俺もそんな風に思ってたところでしたけど。昨夜、野球中継終了直後にジロかけたら まだ雪深いチマコッピの登り、それですでにフルームが逃げてて「ええ?! もうこんな時間から???!!!」と 驚き、それでゴールまで2時間半ほどジロに目が釘付けになってしまいました。 すげえ‥どこまで‥まさか‥ひょっとして‥まじか‥行ってしまえ‥うおおお‥抜いた!‥と。 いやー、すごかったッスね。フルーム、なんたる蛮勇!!
それと昨日まで総合トップの座を守り続けてて、あと3日で優勝! となっていたサイモン・イェーツ。 ここでついに力尽きた‥という感じの転落具合がまた劇的でしたね。先週までの無敵感は何だったんだ? と。 それとそれと。独走するフルームを追撃するはずのデュムランなど第2グループの面々の不協和音。 とくにカラパスとミゲルアンヘルロペスという二人の若者の徹底した協力拒否! そのくせ最後は さんざん引いてもらったデュムランをブッちぎって上位ゴール者のボーナスタイムを奪うという鬼畜っぷり!! そしてイェーツが遅れたおかげで暫定総合トップに立ったものの、結局自分もフルームに抜かれてしまい 総合2位のまま終わってしまったデュムラン。‥ いやー、一日だけでこんなに盛りだくさんな楽しみどころがあるとは! 本当にすごいレースでした。![]()
![]()
東北楽天。千葉ロッテ・オリックスを相手に3連勝。ようやく開幕したのか??
んで今月はジロ見るためにDAZNと契約してるんですけど。DAZNはプロ野球とか自転車以外にも
サッカーとかバスケなども当然見れますので、きょうはバスケのB2リーグのプレーオフ、
秋田ノーザンハピネッツ(名前、長すぎ!)の試合を見てたんですけど。序盤は点数が全然入らなくて、
どんどん点差をつけられて、ああ、これはダメなのか‥とか思って見てたら最後、
残り数分といったところで追いついて、最後に逆転勝ち!! という非常に感動的な展開になって、
見ててつい「うおおおーー! すげー!! 勝っちゃったよ!!!」と大声出してしまいました。
よく頑張った! 感動した!! これで来期は地獄のB1東地区ですかね
(翌日談: B1復帰決まり!)。
一年でまたB2に戻ってほしくはないですから、頑張ってほしいものです。
ん? 何だ?? 左脇腹がなんか痛いぞ??
ニュースにありましたけど。O型の人は血が止まりにくいみたいで、 大ケガしたときの出血死リスクが他の血液型より高いみたいですね ( [ けがで死亡「O型多い」 出血リスク大か ] など)。 ‥んー、たしかに 小さいケガでも血が止まりにくい気がするのはそういうことなんですかね。怖いですね。 でも思うんですけど、O型は血が固まりにくいというのは逆の観点からすると血が凝固しにくい、 つまり血栓などにはなりにくい、ということですかね。そう思えば逆に良いのか??