[ みちのくプチ巡礼情報 Top :: 宮城県 :: その他 ]

みちのくプチ巡礼情報:: 宮城県:: その他

宮城県「その他」です。

[前] 松島順礼三十三所(1)

松島順礼三十三所(2)

由来、解説など はこちら

[Table of Contents]

札所一覧

01. 瑞巌寺*
02. 無相窟* (法身窟)
03. 千仏閣 (瑞巌寺内。本尊釈迦仏。陽徳院前、光明蔵の西に。 「松島図誌」p.841)
04. 陽徳院*
05. 花陰菴 (三軒菴。「(松島の西、高城への出口、山の上にあり)」。花陰菴、臨江菴、心月菴。愛宕堂が「三件菴の上の山にあり」と。p.936)
06. 天童菴 (瑞巌寺の東北。境内に宮千代塚あり。 「松島図誌」p.843)
07. 五大堂*
08. 長谷崎 (五大堂の北 「奥州名所図会」p.868)
09. 万松菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった。現在跡形もなし)
10. 龍月菴 (瑞巌寺参道の左脇にあった。現在跡形もなし ‥だったんですけど。2014に行ってみたら、塔頭跡の表示がありますね。いつの間に‥)
11. 江月菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった)
12. 護国院 (瑞巌寺参道の左脇にあった)
13. 青松菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった)
14. 宝珠菴 (瑞巌寺参道の左脇にあった)
15. 伝曲菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった)
16. 円同菴 (円月菴か? 瑞巌寺参道の左脇にあった)
17. 紹隆菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった)
18. 大光菴 (瑞巌寺参道の左脇にあった)
19. 得住菴 (瑞巌寺参道の右脇にあった)
20. 聯芳菴 (瑞巌寺参道の左脇にあった)
21. 円通院*
22. 法雲菴*
23. 天麟院*
24. 法性院 (竹浦という所にある。たぶん今、公園みたいになってる場所のどこかだと思うが‥ 「松島図誌」p.844)
25. 山王堂* (山王社なら松島村の鎮守。ここから28まで山岳 「松島図誌」p.838)
26. 西行戻* (松桜の下にある准てい観音石像 「奥州名所図会」p.890。現在ある「白衣観音」とは違うと思います)
27. 五葉菴 (桜岡。海無量寺につけり。キツそう 「奥州名所図会」図 p.872,874)
28. 海無量寺 (松島の西南。扇谷。福聚山と称す。
29. 把不住軒* (雄島。いまある建物が当時のものかは不明)
30. 見仏堂* (雄島。痕跡のみ現存)
31. 一華菴 (梅が浦という所にある。地蔵堂(解脱院?)が「一華菴の前にあり」(「松島図誌」p.844,894)とあるので、水族館の場所?)
32. 解脱院*
33. 三聖堂*

出典は「奥州名所図会」 (松島町史編纂委員会(1989)『松島町史(資料編II)』,p.930)。 ご詠歌等に関する記載がないので、そのへんのことは不明です。

(雄島、行けます (2014/6)) [Table of Contents]

雄島、行けます (2014)

 雄島に渡る「渡月橋」が2011年3月の大津波で破壊され、しばらく雄島には 行けない状態になっていましたけど。2014年6月に行ってみたら、復旧してました。 いつの間に? というのは不明です。

[Table of Contents]

札所地図


より大きな地図で かんのんさま (宮城県;松島) を表示

右に地図を。跡形もなくなった札所も多いんですけど、それはだいたいの位置を 示しておきます。

[Table of Contents]

つぶやき

現状で、まったくもって跡形もないものが結構あります。

 というか、有名な観光案件になっている瑞巌寺、五大堂などと関係してないものは ちょっと生き残りが厳しかったみたいですね。 個人的には、瑞巌寺境内の参道脇にあって比較的生き残りやすかったとも思われる、 09から20番までの 09:万松菴, 10:龍月菴‥などが一つも生き残ってない というのは残念です。

(瑞巌寺参道脇の20:聯芳菴跡 2014)

 んで、どうでもいいことですけど。これら菴(瑞巌寺塔頭)が消滅した跡に植えられた 瑞巌寺参道脇の杉木立。2011(平成23)年の東日本大震災の津波で潮に浸かってしまった 一部の杉(といっても300本近く)が伐採されることになったそうです(2012/9)。 これを機に、十三塔頭の復活を! ‥‥いや。ない、ない。 (‥‥とか書いてましたけど。私の願いが通じたのかどうかは不明ですけど^^;、 2014年に再訪してみたら 瑞巌寺の十三塔頭があったことが、何となくわかるようになっていて良かったです。)

[次] 瑞巌寺三十三観音