Hello, world. This is a てすと.
カブトムシ。
2人しかいない女子を同室に入れてたんですけど、
いつの頃からか毎日暇さえあればずっとケンカしてる状況になってましたので、
二人を別居させました。去年使ってた虫カゴが何個も余ってましたから、
もっと早く別居させるべきだったかとも思います。
というのも別居させるときに気づいたんですけど、(通称)次女の右中足、
先っぽがいつのまにか欠損してるじゃん‥。しまった
東北楽天。んー、オールスター明けはなんか毎試合先発投手が打たれてますね。どうしたことだ‥
そしてパリオリンピック。テレビ消そうとして何気にチャンネル回したらたまたま男子体操団体
やってて、それで結局最後まで見てしまいました。
途中まではメダル取れたら良いんだろうな‥とか思ってたんですけど、いつのまにか
メダル圏内に入ってて、でも首位の中国とは3点以上の差があるからな、
というところで最後の最後。中国選手が鉄棒からまさかの落下! しかも2回も!! な
ハプニングもあって日本が大逆転の金!!! うおーー!!!!
あの落下してしまった中国選手はかなりお気の毒ではありますが、すげーいいもの見ちゃったYO
関東地方まで梅雨明けしたみたいですけど、東北地方は当分ダメですかね。
梅雨前線が東北地方から上に上がっていきませんね。
おかげで山形秋田の酒田とか由利本荘とか上小阿仁あたりを中心にして
岩手宮城まで巻き込んだ大雨になってます。
梅雨明けした地方の猛暑40度! みたいなニュースを見ると
そこまで暑くなってないのは良いといえば良いんですけど、
でも蒸し暑くて不快度は高いですし、
いつここに集中豪雨が来るかとか考えると、やっぱ早く梅雨明けてほしいですけど、
どうなるんでしょう
アメリカのバイデン大統領がアメリカ大統領選挙から撤退宣言!
80歳越えてるということで高齢が不安視されていたとはいえ、現状、
とくに何か政治的な大きな失敗もないのに再選前に周囲から引きずり降ろされる
というのはちょっと気の毒ではありますね。
今は性別とか人種とかで人を判断してはいけないのが当然という流れになってきてますし、
私自身それに異議を唱える気はまったくないんですけど、
年齢についてはそういう訳にはいかないんですね‥
TdF。終わりました。ピレネー決戦のときから流れは見えてましたが、
アルプス決戦の第19,
20ステージ、そして最終日のニースでのITTすべてで
ポガチャル選手の圧勝でしたね。
実況では「無慈悲」という言葉が連呼されてた記憶がありましたが、まあ、そうですね。
ヴィンゲゴー選手、落車大怪我からの調整不足で仕方ない‥という見方もありますけど、
今年のポガチャル選手の走りは異次元というか異星人すぎて、
調整十分でもまあ厳しいかなと思ってしまうほどです。
しかし、それにしても第20ステージの最後は今年のツールの象徴みたいな感じでしたね。
最後、ヴィンゲゴーがアタックかけてポガチャル以外が遅れて、
そして最後の最後にポガチャルがアタックかけたらヴィンゲゴーが遅れて
ポガチャルが余裕もってステージ優勝(結局、今年のツールだけでステージ優勝数が6!!)、
という‥。3位の新星・エヴェネプール選手がこの2強に今後どれくらい近づけるのか?
抜けるのか?? が来年以降の見どころでしょうか。でもこれでポガチャル選手は
ジロ、ツールどちらも圧勝で2冠を獲得、あとはブエルタを取れば割と
ラクに三冠も行けそうなんですけど、今のところ出る予定はないみたいなのが残念なところ。
オリンピックも出ないみたいですね。だから本当に本当の天才がツールに照準を完全に
絞って調整してきた結果がコレということなんですね。
優勝争いという視点からは不発な大会でしたが、
ポガチャルの走りっぷりは圧巻で、それについては本当に見応えがある大会でした。
あとは幸也に続く日本人選手が出て来てほしいところですけどね‥
TdF。ピレネー決戦となった第14,第15ステージ。
‥いやー、すごいなー。ポガチャル、連日ぶっちぎりでした。
ヴィンゲゴーさえ付いていけませんでしたね。というかヴィンゲゴーも
2日連続で他のライバルたちをぶっちぎる結果になったんですけど、
肝心のポガチャルの異次元の逃げにまったく太刀打できませんでしたね。
黄色を絶対に取り戻すというポガチャルの「本気」を感じます。
この状態のポガチャルに付け入る隙はあるのか?
ヴィンゲゴーにまだ一発逆転の秘策はあるのか?
(ピレネーの状況を見ると、ちょっとポガチャルが異次元すぎるので無理っぽい‥)
あとエヴェネプールがね、ポガチャル・ヴィンゲゴーの2大巨頭時代に爪痕を残せるか?
にも期待ですね。それにしてもファンアールトの存在感のなさがちょっと物足りない‥
東北楽天。苦手の西武を3タテ! 敵ながら埼玉西武の弱体化はどうしたことでしょう‥
カブトムシ。かなり弱ってる男子、やはりというか何というかお亡くなりになってしまいました
(-人-)
せっかく羽化したのにな。残念
カブトムシ。羽化したのが男4女3、羽化しなかったのが1で決まりかなー。
んで分配とかいろいろあって手元に残ったのが男2女2の計4名。でも男子が一人すでにかなり弱ってるなー😞
秋田の夏。初戦敗退‥ 。守備力にハッキリと差がありました。ここからは明桜を破った金農応援かな?
TdF第11ステージ。もう全体の半分まできたか‥。
黄色着たポガチャルのアタックに追いつき、最後にステージ優勝したのはヴィンゲゴー! というのは
ここ数年のいつもの展開なんですけど、ヴィンゲゴーは4月にあちこち骨折・肺も痛める
大怪我したばかりということで、この「いつもの展開」になったこと自体が喜ばしいことです。
‥なんて書いてたらいつものファンアールト、落車したんですね。大怪我じゃなければ良いんですけど、
さすがにこちらは今年は「いつもの」はキツそうですね。残念
雨。いろいろ用意したいところなんですけどね。雨がね‥。ところでカブトムシが一気に羽化。男ばかり4人も!
東北楽天。試合開始からテレビで見てたんですけど、不運とかマリンスタジアムの強風があったとはいえ、
まさか1回打者9人に対しアウトを一つも取れないとは絶句、を通り越して苦笑ですよ。
先発の松井友は前回は好投したんですけど、想定外の不運が続くとやっぱリカバリは難しかったですね。
‥まあ僅差でも大差でも一敗は一敗ですからね!
梅雨がこっちに来てしまいました。蒸す感じです。
カブトムシ。羽化2匹目も女子!! んー。今年はどうするかな‥。
去年は一室に二人同居させてたんですけど、そしたら暇さえあればケンカしてましたからね。
今年は人数も少ないし全員個室か? でもそれだとカゴが足りなくなるかなー。んー
むし暑い‥
ついに今年もやって来ました! カブトムシの季節です!!
まあ今年は幼虫で年越ししたのが総勢8人なので去年よりずっとラクかな?
去年は立て続けに10人くらい? 男子ばっかり羽化していたのでそういうことかと思っていたんですけど、
今年は最初に女子! とりあえずの居室を急ぎ用意するため、ちょっと左腕にカブトムシを乗せた
途端‥このオンナ、俺の左腕にオシッコ垂らしやがった! なんてやつだ!!
しかも居室に入れた途端、マットの中に潜ってしまって姿まで消してしまった。なんてやつだ!!
6月後半からDVD・CDレンタルの
「ぽすれん」が配送遅延事故を起こし、
本来であれば注文してから2〜3日で届くはずのDVDやCDが2週間以上たっても
配送されない事態になっているようです。‥と他人事のように書いてますが、
半年以上ぶりに6/20に「ぽすれん」を利用したところ
私もこの配送遅延におもいきり巻き込まれてしまい、
昨日ようやく注文から14日後にCD到着です。やれやれ。
ネット掲示板見ると遅延の問い合わせに対する「ぽすれん」(GEO)の
対応にいまいち難があったようで、ものすごい怨嗟の声^^;
そんな中、5ch レンタル板「【GEO】オンラインDVDレンタル ぽすれん314【郵便】」スレの 312に以下:
0312 2024/07/02(火) 20:47:30.75
返却された商品をめちゃくちゃな位置に戻されてて
商品がどこにあるか探してるらしい。それで発送に手間取ってる。
こんな書き込みがありました。本当かどうかはともかく、私も在庫関連の
トラブル(ディスクのタブルブッキングとか)を疑ってましたので、
やっぱそのセンかな、と思いました。本当のところはわからないですけどね。
私の場合はそれほど重要でないCDなので遅配でも比較的余裕で待てましたが、
エロDVDとか注文しちゃった人はキツいかもしれませんね(何が?)
TdF第5ステージ。
さすがに今日は何もないだろうと思ってたら、カベンディシュ来ましたね。
ちょっと位置的にどうかな? と思ってたんですけど、最後はなんか余裕の勝利に見えました。
すげー。これでTdFのステージ優勝35回目ということで単独最多勝だそうです。
今年はなんかバルデとかギルマイとかカラパスとか今回のカベンディシュとか
「おおっ」という感じの勝利が多いですね。他方、なんかここ数年は
目立って仕方なかったワウトの存在感が薄い気がします。
3月にあちこち骨折したのがまだ治りきってないんでしょうか。
ヴィンゲゴーも怪我明け、クスは不在となると今年はヴィスマ軍団はやっぱ苦しそうですね‥
TdF第4ステージ。いやー、早くも来ちゃいましたね。
ガリビエ峠の登りでポガチャルがライバルたちを出し抜き、
下りで最大のライバル・ヴィンゲゴーをかなり引き離してステージ優勝!
昨日カラパスに奪われた黄色を再奪取!! ひょっとして今年はこれで終わった?? と
思わされるほどの圧勝でしたね。でもガリビエの登りではなく下りで
ヴィンゲゴーに差をつけてしまうとは驚きです。
あとはチーム力の差もハッキリ出てましたね。去年まで無敵を誇っていた
ユンボ(ヴィスマ)軍団が昨日はウソのように消滅していてUAE軍団ばかりが
目立ってました。んー、これで決まりだとツマらんなー。
ということでライバルたちの逆襲に期待します。
なんか寝る時だけ腰が痛いな‥。起きるとそれほどでもない(違和感程度)なんですけどね。んー。
TdF第3ステージ。ギルマイが勝った! TdF では初のアフリカ人のステージ優勝!! おー!!!
平坦コースなので上位陣のタイム差は変わらなかったですけど、
同タイムの場合は各ステージの順位の合計が云々により、
なんと黄色は昨日のポガチャルからカラパスに移動! 😀
2024年、はやくも半分過ぎました。マジか!!
だいたい毎日、起きたらトイレ行って小便します。
寝てる間にトイレ行かない日が多いので、けっこう溜まってていっぱい出ることが多いです。‥けど。
今日起きてトイレ行ったら、なんと!
いつもはけっこうな量が出るはずのものが、ほんのちょっとしか出ませんでした。
え?! 何これ?? 寝てる途中でトイレ行った記憶がないし、
お洩らしした形跡もないし、それなのに小便が溜まってないと?!
これって寝てる間に脱水症状的に近い状態になってた、ってことですかね??
そんな暑くなかったというか逆に寝てるときに扇風機つけたら寒く感じたので
扇風機止めたくらいなんですけど、それでも脱水? なの??
(検索したら「尿の色が薄ければ無問題、濃ければ脱水症状」とありましたが、んー。
残念ながら色の記憶がない‥)
そして今日はもうひとつ。
今年もついに始まった TdF。今年はパリオリンピックの影響でちょっと早いスタートです。
初日、引退を表明していたバルデがステージ優勝を決めて初黄色でおおっ! という感じです。
そして2日目、去年もさんざん見たポガチャルとヴィンゲゴーのマッチレースは
今年もやるんですね。しかし今年は最後、エヴェネプールとカラパスが二人を追走、
最後に追いついてゴール、という感じでした。
早い段階でポガチャルvsヴィンゲゴーの一騎打ちになってしまうと
イマイチつまらないですので、この二人がレースをかき回してくれることに期待です。
とくにカラパス選手。追走するときもエヴェネプール選手の後ろにピタリと
付くばかりで決して自分からは引かないという、この人らしい、
卑怯としか言いようがない走りが健在でしたから、この人の一杯食わせる感じの活躍に
期待(?)してしまうところです。
※カラパス選手といえば
2021年の「死んだふり」が印象に残ります
and in the end the love you take is equal to the love you make.