2011年まで「俺的な非 UN*X 環境をめざして」という題でしたが、 「UNIX系」と「非UNIX系」の区別がだんだん難しくなってきましたので、 あれこれ区別しないことにしました(^_^;
[前] Eee PC. 2008/03f |
どうしてもインストールしたくない、いまいち得体の知れない
ソフトをインストールしないといけなくなった状況で、
OSの再インストールをして以降、使ってなかった
瞬間システム復旧ソフト ProMagicPlus
を再びインストールしようと試みる。
ディスク構成は 250GB のディスクが一つ。それを
C: が50GB、 D: が200GB 、という感じで2つに分けて
使ってるマシンなんだけど、これに ProMagicPlus を
入れると、どうしても右の絵みたいな感じ
になってしまう。つまり、既存の D: ドライブの
領域の真ん中に ProMagicPlus 用の「ひみつの領域」が
がっつりと取られてしまって、もともと 200GB 程度あった
D: が「ひみつ領域」より前の80GBと、後ろの100GBの
2つ(しかも、後ろのほうは「未割当て」に‥)に
分割されてしまうのだ! ‥‥これって、いわゆる
「137GBの壁」ってやつですよね。んで、これって、
ハードウェアの問題なのか、あるいはソフトの限界なのか、
どっちだ?? と思って
Proton社(後日談:会社名がラネクシーに変わったようですね)の
ProMagicPlus のページを見てみようとしたところ、
なんと!
ProMagicPlus、2008/02/29 で販売終了だそうです。んー。
[次] 時計関連 (2) 2008/03d |