[ PC系セットアップ覚書 Top]

PC系セットアップ覚書

2011年まで「俺的な非 UN*X 環境をめざして」という題でしたが、 「UNIX系」と「非UNIX系」の区別がだんだん難しくなってきましたので、 あれこれ区別しないことにしました(^_^;


[前] MS-Office2003 の互換機能パック 2018/11b

EPSON NP31sのSSD交換 2018/11a

[Table of Contents]

SSDを入手

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CFD CSSD-S6O240CG3VP (SSD/2.5インチ/240GB/SATA) (CSSDS6O240CG3VP) [振込不可]
価格:5648円(税込、送料無料) (2018/11/5時点)


いろいろあって、SSDを2台入手しました。なので、そのうち1台を EPSON Endeavor NP31s に装着して、 6年も使ってきた非力すぎるPCの さらなる延命を計ることにしました。

 とりあえず3年前に購入した HD革命CopyDrive 6 が まだ使えるんじゃね? (しかも同じPCだからライセンス違反でもないし) ということで、 それを使ってCドライブの中身をコピー、ディスク入れ替えて、はい終了‥となれば 良かったんですけど。3年前のHDD交換のとき同様、

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.
こんなメッセージが出て起動してくれません。あれ?? ‥ということで、 ここから苦闘開始です。

[Table of Contents]

どうしても起動してくれない

いろいろ試しました。あちこち見たら、 「BCDファイル」を何とかすればいいんじゃないの? という気がしてきましたので、 Win10の「回復ドライブ」や「インストールUSBメモリ」から再起動して 「スタートアップ修復」では不十分だったので diskpart とか bootrec とか bcdboot などのコマンドを駆使してみましたが‥ダメだ。 これらのコマンドを実行してみても

「Windowsがインストールされているドライブがロックされています」
「要求されたシステム デバイスが見つかりません」
「ブート構成のデータ ストアを開けませんでした」
「ブートファイルをコピーしようとして、エラーが発生しました」
「ブートマネージャが存在しないか、または壊れています」
こんなメッセージばかりで、状況がまったく改善できません。というか、 最初のうちは元のHDDであれば起動できたんですけど、気付けばいつのまにか 元のHDDでも起動できなくなってます。あれ?? 間違って元のHDDに何か悪いことしちゃって ブートセクタを壊しちゃった??? やべえ。

ちなみに、このへんの作業をしていて参考になったのは以下のあたり(結局うまく行きませんでしたが、 後日あるかわからん再チャレンジの際のメモとしてリンクを残しておきます)

等々。 安易にコピーを開始してしまわず、もっとちゃんと調べてからコピーすれば良かった‥。 といっても後悔先に立たず。

 幸いなことに元HDDの中身はデータディスクとしてならアクセスできるようですし、 Win10のインストール用USBメモリも用意済みでしたので、あきらめて 新SSDに新たにWin10をクリーンインストールし、その後に 旧HDDからデータをコピーして問題解決することにしました。 思えばこれまで Win8 → Win8.1 → Win10 とアップデートさせてきましたから、 一度システムを根本からキレイにしておいてもいいかな、とも思いました。 (その前に SSD を diskpart コマンドで clean しておきます。念のため)

[Table of Contents]

Win10を新規インストール

Win10のインストール自体は、スイスイ進みました。これまで Windows10 Anniversary Update (2016/8) がうまくいかず、 バージョンが1607にならなかったんですけど。バージョンが一気に1803にまで上がりました。 これまで何だったんだろ?

 インストールそのものは無事にトラブルなく終わったんですけど。外付けドライブを 新環境に接続したとき気付いたんですけど。NTFSでフォーマットしてあるドライブなど、 ファイルの所有者がなんか訳わかんない名前のやつになってますね。 (たぶんこれはローカルのユーザ名を使ってるとき限定だと思います。なので 今ではこういう状況になるのは極めて少数派??) これだと「ファイル共有」するときなどに権限がないだの何だの言われて共有できないこともあるので、 ファイルの所有者を新しい環境のユーザ名に付け替えます。

所有者を変更したいフォルダを右クリック→ 「プロパティ」→ 「セキュリティ」→ 「詳細設定」→ 「所有者」の「変更」→ 「選択するオブジェクト名‥(略)」に「所有者にしたいユーザ名」を入力して「名前の確認」「OK」→ 「サブコンテナーとオブジェクトの所有者を書き換える」にチェックを入れて「OK」、
これでOKかな?

[Table of Contents]

MS-Office2003 インストール

[ MS-Office2003 の互換機能パック ] をどうぞ。

[Table of Contents]

SMBアクセス問題

今のWin10ではファイル共有でSMB1はデフォルトでは使わないようになったんですね。 WannaCryなどのワーム対策ということみたいですけど。んー、微妙に不便だなあ‥。

(後日談: 2020年にWindowsでも普通にSSHDが使えるようになっている ことを知り、SMB じゃなくて SFTP 経由で Cyberduck などを使いまくる感じにするか‥ という流れになりつつある 2021年。まさか10〜15年以上もの時間を隔ててSFTPの復権とはw)



[次] Macが起動しませんよ‥ 2018/09a