[前] 石塚(1959)『日本の憑きもの』 |
伯耆弁に「ゲダ」という言葉があるが、これは
「いたずら小僧に対する呼称であり、『外道』の訛り」
[因幡弁&伯耆弁一例 (Aug 15,2000)]、
(あるいは「ゲダゴ」として)「外道者。悪さをする子ども」
[米子弁講座 (Aug 15,2000)]
と、このような意味であるらしい。
注:鹿児島県頴娃(えい)地方では「げだ」は下駄のことらしい^^;
[頴娃語の特徴
(Aug 15,2000)]
(私が生まれ育った)東北地方でもふつー、そうだけど‥ ここではどうでもいいか
^^;;
なお、私の父(生まれも育ちも先祖代々秋田)が よく「このバカモノめが!」的な意味で「げほ!」という言葉を 使います。これ、たぶん「外法」のことだと思うんですよ。んで、すくなくとも 私の周辺でこの「げほ」という言葉を使うのはウチの父だけですので、 その言葉はどこから来たのかと聞いてみました。すると、父が東京に住んでいた頃、 知り合いがそういう言葉を使ってて、それが移ってしまったとのこと。 ‥‥んー。
[次] 安倍晴明が対峙する「外道」 |