[ Who knows what AIBA is? -- Top]

Who knows what AIBA is?

アイバに関するリンク集


[前] histoire d'AIBAs // 相場の歴史

大野の撫斬り (秋田魁1998)

秋田魁新報(1998/10/13 付夕刊) の「ふるさと時空散歩117」という欄に 関連記事が出たそうです。 この情報をお寄せいただきました、秋田市在住の相場さん^^;に感謝いたします。

. . . と書いただけではアレですので、簡単に記事を要約してみます。

  • 1696(元禄9)年7月24日、大野川で釣りをしていた秋田藩士・ 黒沢市兵衛と、船で通りかかった村人との間にいさかいが起こった。
  • 村人にやり込められた市兵衛は「武士の面目をつぶされた」として、 10月12日に22人いた村の家主全員の首をはねた。これが 「大野の撫斬(なでぎり)」として語り継がれている事件である。
  • 犠牲者の子孫の一人で元県立図書館館長の相場信太郎さん(故人) が、この事件の真相を調査研究していた。
  • 相場さんは、当時の藩の文書から、市兵衛が「多勢に無勢のため 百姓たちに打ち負かされ、大小も奪われ、縛り上げられた」などという 口上を行なっていたことを発見した。この口上の内容は、大野に伝わる 伝承よりも、かなり村人たちの暴力が強調されている。
  • この口上を受けて、村にいた家主全員 が斬殺されることになったらしい。すなわち、これは藩による 正式な沙汰であったと考えられる。
  • 相場さんはこれらの研究の成果を昭和56年に「大野の撫斬」として 出版した。(出版というのは大袈裟かも。 じつは昭和10年にも同名の小冊子を出している)
  • 子孫たちの事件への思いは複雑だ。相場久雄さん(68)は 「事件については小さいころから大人たちに聞かされてきた。 ささいなことだったろうに、先祖が犯罪者として処刑され、 名誉も回復されていないのは無念な気持ちがする」と語る。


なお、以下が 秋田魁新報(1998/10/13 付夕刊) の「ふるさと時空散歩117」に載った 記事の全文です。

○「大野の撫斬り」の供養碑 〜秋田市

〜村人22人が無念の死
〜犠牲者の子孫 今も思い複雑

 秋田市仁井田大野地区に「大野の撫斬(なでぎり)」として語り継がれてい る事件がある。約三百年前、ささいなことがきっかけで秋田藩士と村人の間に いさかいが起こり、二十二人が処刑されたという。犯罪者として殺された村人 たちは表立って供養されることはなく、遺族の子孫は代々、ひっそりと念仏講 を営んできた。現在も命日の陰暦十月十二日になると、子孫たちは処刑地に建 つ供養碑に集まり、無念の死を遂げた先祖の霊に手を合わせる。

〜藩士といさかい

 大野に伝えられている事件の概略はこうだ。

 元禄九年(一六九六)七月二十四日、大野川で釣りをしていた秋田藩士・黒沢 市兵衛と、船で通りかかった村人との間に「水をかけた、かけない」などと、 いさかいが起きた。その場では村人にやり込められた市兵衛は「武士の面目を つぶされた」として、後日同僚と相手の村人を捜したが、ほかの村人たちは口 を閉ざして語らず、見つけることができなかった。結局十月十二日、市兵衛は 大野川の河原にすべて村の家の主人を呼び出して、二十二人全員の首をはねた というのだ。

 この事件の真相をライフワークとして調査研究した人がいる。犠牲者の子孫 の一人で元県立図書館館長の相場信太郎さん =故人= だ。口承や地元の東光寺 に残っている過去帳などを手掛かりに、昭和十年に「大野の撫斬」という小冊 子にまとめた。

 相場さんはその後も研究を続け、「国典類抄」など藩政時代の古文書に、撫 斬事件に関する記述があることを突き止めた。その中には市兵衛の口上書があ り、市兵衛は「多勢に無勢のため百姓たちに打ち負かされ、大小も奪われ、縛 り上げられた」などと大野に伝わる話よりも村人たちの暴力を強調した口上を 行っていることが分かった。また、この口上書により村人たちは罪科を免れな くなり、事件のきっかけをつくった二人ははりつけ、残りの二十人は斬首(ざ んしゅ)刑が言い渡されていたことも記されていた。「大野の撫斬」は市兵衛 個人の仕業ではなく、藩の裁きによる断罪だったのだ。

〜ひっそりと念仏講

 相場さんはこれらの研究の成果を昭和五十六年、二冊目の「大野の撫斬」に まとめている。翌五十七年には、相場さんら子孫により処刑地である大野新中 島に供養碑が建てられた。

 念仏講の参加者名やお布施の金額などが記されている宿帳によると、供養の ための念仏講は事件の三年後に始まっていることが分かる。現在の供養碑の前 で行われている供養の行事は、碑ができるまでは子孫の家々で順番に行われて いた。宿帳には毎年の当番が書き込みを行っていて、現在は六冊目となってい る。

 犠牲者の位はいを管理し、命日には供養碑でお経を上げている東光寺の鈴木 方一住職(五〇)は「村人は犯罪者として処刑されたので、供養は公に行うこ とができず、念仏講はひっそりと営まれていたらしい。大野の人たちの菩提 (ぼだい)寺は満福寺(秋田市楢山)であるのに、東光寺で位はいを預かって いるのも「犯罪者の供養はできない」という当時の事情があったようだ」と話 す。

 子孫たちの事件への思いは、今でも複雑だ。ことし供養運営の当番となって いる相場久雄さん(六八)は「事件については小さいころから大人たちに聞か されてきた。ささいなことだったろうに、先祖が犯罪者として処刑され、名誉 も回復されていないのは無念な気持ちがする」と語る。

 現在、大野には犠牲者の子孫が十二世帯、残っているが、三百年以上の前の 悲劇のためにほとんどの子孫が毎年の供養に訪れているという。(了)

菩提寺は「満福寺(秋田市楢山)」でなく「萬雄寺(秋田市楢山)」のはず。 情報をくれたA氏のタイプミスなのか、新聞のミスなのか不明‥


ちなみに、ここであげられている「大野の撫斬」という冊子について、 また撫斬関連の情報について [大野の撫斬]という感じの別ページに 詳しく書きましたので、興味がおありの場合はそちらを参照してください。 我ながら、けっこう気合入ってます(^o^)

[次] 撫で斬り・その他