[Most contents are written in Japanese Language] [Always under construction]

[チラシの裏]

八つ墓村 (1977)

題名 八つ墓村
配給 松竹
原作 横溝正史
監督 野村芳太郎
脚本 橋本忍
出演 萩原健一, 小川真由美, 山崎努, 山本陽子, 中野良子, 渥美清
公開 1977.10.29



[Table of Contents]

あらすじ

空港で勤務する寺田タツヤ(辰弥)(萩原)は、 母方の祖父を名乗る井上丑松と出会います。 生母(中野)はすでに亡く、父についてもよくわからず、 自分の出自を知る手がかりといえば 母に子どもの頃聞かされた 「岡山県の山の奥」「竜のアギト」程度だったタツヤは戸惑うんですけど。 その祖父丑松は挨拶もそこそこに突然血を吐いて 死んでしまいます(1人目)。……はあ?

んで、その会ったばかりの祖父の葬儀に参列するため、そして 母親の故郷を一目見ておくため、ということで タツヤは母の故郷にやって来ます。村の名は、八つ墓村(ただし町村合併により 現在はその名前ではなくなってるみたいです)。

八つ墓村というのは、なんか穏やかじゃない名前のように思われますけど。 実はやっぱり穏やかじゃないみたいで、戦国時代の昔、 このへんに逃げ込んできた尼子家の落武者8名を 村人たちが恩賞目当てに騙し討ちしたのち、いろいろあって 落ち武者8名の祟りを恐れた村人たちが8名の墓を作ってどうこう…という 由緒があるみたいです。 そしてその由緒はまったくの伝説とか迷信とかいう類のことでもないみたいで、 (尼子家と対立していた)毛利家から広大な領地をいただいた 騙し討ちの首謀者とかその末裔の多治見家の人たちの中には、突然 狂って暴れてしまう人もいるみたいですから(後述)。んで、そういう伝統が 生きてるからでしょうか。 タツヤが村に入るとき、老婆がこんな言葉をかけてきます:

「タタリなんじゃ! 八つ墓明神がお怒りじゃ!!」

話を戻します。寺田タツヤ氏は父方の多治見家で自分の父親のことを知ります。 多治見要蔵。しかし要蔵はなんか行方不明らしく、村一番の名家・多治見家の 現当主は(腹違いの)兄・久弥(山崎)だったんですけど、病弱な久弥はなんと、 初対面のタツヤの目の前で突然血を吐いて死んでしまいます(2人目)。……。 どうやら兄の久弥は、自分の余命があまり長くないことを知っていて、 それで自分のかわりに多治見家の当主となってもらうべくタツヤを 探していた(そしてタツヤを見つけた丑松が突然死んだ)、 という感じだったみたいですけど。この死については毒殺のようで、 さきに亡くなった丑松と同じ毒が使われていたみたいです。

その夜。タツヤは、多治見家を実質的に支配している双子のババアたち・ 小竹と小梅が 夜中に密かに蔵だか物置だかに通っていることに気付きます。 二人が去った後、その蔵だか物置だかに忍び込んだタツヤは、その中に 鍾乳洞への隠し扉があることに気づきます。鍾乳洞に入ったタツヤは その奥で、鎧兜を身につけて死蝋化した男の姿を見つけます。ぎゃああああっ! 仰天したタツヤは、そのへんにいた(腹違いの)姉の春代(山本)をそこに連れて行きます。 ギョッとした春代「これは…わたしの…お父さんです」

そして春代の口から、父・要蔵の失踪についてのことが語られます。 32人殺し。ある夜、とつぜん狂った要蔵が村人32人を殺しまくった挙句、 どこかに失踪してしまった事件です。失踪して行方不明とされてますが、 じつは鍾乳洞の中で死蝋化していたんですね。ババアたちはそれを ずっと秘密にしてたんですね。この話には続きがあります。 要蔵が発狂する直前、タツヤの母親が まだ赤子だったタツヤを連れて 失踪していたのです。そのせいで要蔵がおかしくなったと春代は言うのです。 ……しかし。もともと母親は要蔵の妻ではなく(妻は別にいる)、ある日突然 襲われて監禁されて…という人権もヘッタクレもない状況だったみたいですから、 まあ、逃げて当然ですよね。

‥とまあ、自分の出自に関する おぞましい話をさんざん聞かされたタツヤは、 一刻もはやく八つ墓村からオサラバしようとするんですけど。けど。 村を出るバスを待っていたタツヤの前にフラリと現れた 我らが金田一さん(渥美)が、すべてを見透かしたかのようにタツヤにこう言うのです:

「あなたのお父さんは多治見要蔵じゃない。まったく別な他人です。 ‥(略)‥ どこの誰だか、名前もわからないですけど。」
そして母方の祖父の丑松が生前、村の小学校の工藤校長に 「名前とかは今のワシの口からは言えんが」タツヤは多治見要蔵の子ではないと 聞いた、と言っていたことが明らかになります。ここで75分。物語のほぼ半分。

自分の本当の父親が誰かを知りたいタツヤは 工藤校長と「明日の午後3時に…」と会う約束をするんですけど、 その直後。ああ。工藤校長が突然血を吐いてご臨終(3人目)。これも同じ毒です。

んでその後「タタリじゃあ!」と騒いでたババアが殺されて(4人目)、 多治見家を支配していた双子ババアの妹のほうの小梅ババアが殺されて(5人目)、 村の診療所で毒薬も持ってるため警察にマークされていた久野医師も殺されて(6人目)。 他方、村人たちは突然村に起こった連続殺人騒動はきっと さいきん村に突然出現したタツヤのせいだと騒ぎだし、 もう何がなんだかな感じになってきてます。

生前、あのタタリババアは「タタリで8人死ぬ」と言ってましたから、 その言葉が本当ならもう2人ほど死者が出るはずです。それは誰? そして犯人は誰なの? ‥‥金田一さん、よろしくお願いします。

[Table of Contents]

つぶやき

  • 金田一さんの謎解きがかなり省略されてます。 金田一さんの解説に対して駐在が「証拠みたいなものは?」と聞いたのに対し 「そんなことよりも‥」と金田一さんが言いだして 血筋話を始めたのにちょっと驚きました。 連続殺人のトリックの解説が軽く流されてる‥。 つまりこの映画では金田一さんは脇役にすぎないんですね。
  • 個人的にいちばんハラハラしたのは、タツヤが洞窟の中で真犯人に追われて 逃げ回ってるそのとき、金田一さんは洞窟の入口で警察や村人たちに のんびり ストーリーの解説をしていたことです。おまえら、そんな暇あったらタツヤ助けてやれ! と 思いませんか普通?
  • あと見てて気になったのは、5人目の犠牲者となった小梅ババア。 タツヤと金田一が二人で鍾乳洞の中を歩いてたときに小梅の死体を発見するんですけど。 鍾乳洞内の水たまりの中に半分沈んだ遺体を引き上げて死因(首締め)を特定したのち、 金田一さんが「このままにしておきましょう」とか言って、 一旦ほぼ引き上げきってた死体を再度 水たまりの中に沈めてましたけど。それ見てて 「おい、そこまで引き上げたんだから、死体は水から上げてやれよ!」と思ってしまいました。 あのときの金田一さんは私はひどい人だと思いました。
  • 金田一さんが脇役というより、この映画の本筋となっている連続殺人事件さえ 本映画では脇役になってる感じもありますね。だって上に書いた「あらすじ」、 読み返して驚いたのが、この中に連続殺人事件の真犯人が登場してない! (^o^; どうしても話が「落ち武者のたたり」と多治見要蔵に行っちゃうんですよね。
  • まあ、犯人とその動機(金に困って)はそれなりに語られますし、 連続殺人が「たたり伝説を利用して」とは語られますけど。 でも最後、たたり伝説を利用したはずの犯人が じつは尼子氏の末裔で、 つまり本人も知らず知らずのうちにご先祖の恨みを‥ というオチですからね。
  • ということで本映画のメインは「たたり」です。 推理映画好きの人には肩すかしな感じでしょうけど。でも思えば、本作とほぼ同じ スタッフで作成されたはずの前作 「砂の器」もそうでしたからね。 犯人探しなんてどうでも良くなっちゃう人間ドラマになってましたから、 それと同じと考えればいいのか。
  • んで最終的に多治見家が滅亡(? 直系が断絶)したので、落ち武者たちの願いかなって ハッピーエンドということなのかな? 尼子一党のひとたち(夏八木さんとか田中邦衛さんとか) 最後ニコニコしてましたよね。
  • 上記のとおり、 金田一さんは脇役というか状況説明役というか、そんな役割になってます。 だからかな? 渥美清さんが金田一さんというのはあまり違和感なかったです。
  • 「たたり」といえば。本映画は「たたりじゃあ! 八つ墓村のたたりじゃあ!!」の セリフが非常に有名のはずですけど。あのタタリババアのセリフ、 もっと おどろおどろしいと思ってたんですけど、案外フツーでした。 そこはちょっと残念。
  • クライマックス、多治見家大炎上のシーン。時代も時代だしCGの訳ないよなー、とは 思いましたけど。オープンセット作って本当に燃やしたんですね。すごいな。
  • 監督:野村芳太郎
    出演者:萩原健一、 小川真由美、 山本陽子、 中野良子、 山崎努、 渥美清、 加藤嘉、 下條アトム、 稲葉義男、 下條正巳、 大滝秀治、 市原悦子、 夏純子、 田中邦衛、 夏八木勲、 藤岡琢也
    収録時間:151分
    レンタル開始日:2005-02-26

    Story
    日本を代表するミステリー作家・横溝正史が手掛ける傑作サスペンスミステリーの劇場版。平家の落武者惨殺事件が起きた村で、30数人もの男女が殺されるという事件が起こる。その8年後、再び連続殺人事件が発生し…。 (詳細はこちら
    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    あの頃映画 松竹DVDコレクション 八つ墓村 [ 萩原健一 ]
    価格:2000円(税込、送料無料) (2017/8/8時点)


  • ビデオで見たから仕方ないんですけど。 洞窟のシーン、暗くてあまり良く見えないです(-_-) そういう点では真っ暗な映画館で見るほうが良いんでしょうね。

[Table of Contents]

ビデオ/DVD情報

[2017/08 現在]
  • 「ぽすれん」だと100円で宅配レンタルできるみたいです(ただし送料別) (きっと右)
  • DMM のDVD単品レンタルだと480円(送料込) [URL]。 (支払いはクレカ/Bitcash/EdyもOKか)
  • でも今なら Youtube ですかね(300円)
  • DVD購入だと楽天市場があります(たぶん右)

関連(?)情報

[Total pages] [Prev][Next]