[Top]

人は冥途に行かない説 [平田篤胤]

平田篤胤翁における死後世界観を紹介


[前] ヨミは穢れすぎ

冥府とこの世

[Table of Contents]

死後、魂は冥府に

このように人は死後もこの世界にとどまり、身内の人たちを守り続けてくださる‥ ということなんですけど。 死後世界にも「社会」と呼べるようなものは存在するようです。

 死後世界は大国主神が支配しておられ、人は死後、その支配下に入る、と。

大国主神の、この顕世の事避りたまひて、何処に隠り坐せるぞなれば、常磐に杵築 宮に隠り鎮まり坐せるなり。‥(略)‥ 顕世事は、皇御孫命に禅りまをして、 彼宮に鎮まり坐しまし、今に至るまで幽冥事を治し看し坐しますなり。(pp.111-113) //
大国主神は、この顕世を去って何処に隠れましたかというと、それは永遠に杵築宮に隠れしず まりましたのである。‥(略)‥ 顕明事は皇孫に譲り、その宮に鎮まりまして、今にいたるまで幽冥事を つかさどられるのである。(tr.211b--213a)
さて顕明事と幽冥事との差別を熟想ふに、 凡人も如此生て現世に在るほどは、顕明事にて、天皇命の御民とあるを、死ては、その魂やがて神 にて、かの幽霊・冥魂などもいふ如く、すでにいはゆる幽冥に帰けるなれば、さては、その冥府を 掌し治めす大神は、大国主神に坐せば、彼神に帰命ひ奉り、その御制を承け賜はることなり。(p.115) //
さて顕明事と幽冥事との区別をつらつら思うと、人間もこのように生きて 現世にあるうちは顕明事で天皇の民であるが、死ぬと、その魂すなわち神となり、 かの幽霊・冥魂などのように、すでに幽冥界に帰するのであるから、その冥府をつかさどる 大神、つまり大国主神に帰服たてまつり、その御掟にしたがうことになるのである。(tr.214ab)
まずこの世界のものは「顕明事」と「幽冥事」に二分されている、と。 このうち「顕明事」は 以前は大国主神が支配していたが、 皇御孫命に支配権を譲られた、と。それゆえ現在の支配権は天皇がお持ちだ、と。 そしてその後の大国主は「幽冥事」の支配権を持つようになった、と。 ‥そういう感じみたいです。そして人は 生前は「顕明事」として天皇の支配下にあり、 死後は「幽冥事」として大国主の支配を受ける、と。

 死後世界(幽冥事)の主として大国主神という御名が出てきたことには ちょっとビックリするんですけど。まあ天皇とともに世界の半分を支配する御存在となると、 かなりの大物でないとバランスが取れないですからね‥

(なお。この大国主神は、さらに『古史伝』巻23において神罰=幽冥界における審判を 行うとされるみたいです。曰「幽冥事を治めたもう大神は、‥(略)‥ 産霊大神のおおせたま える性にそむける罪犯しを罰め、かの性のまにまにつとめて善行ありしを賞したもう」(tr.54--55)。 この大国主神による死後霊魂の賞罰とは、篤胤翁において、人間社会の不合理性の解決を はかるための論理であった、と子安氏は解説しています(tr.55)。)

[Table of Contents]

死者の国は、マジックミラーの向こう側

 でもでも。この世界が「顕明事」と「幽冥事」に二分されているという話になると、 人の魂は「夜見」には行かないかもしれないけど、やっぱり「ここじゃない何処か」に 行ってしまうということでは? と思ってしまうんですけど:

抑、その冥府と云ふは、此顕国をおきて、別に一処あるにもあらず、直ちにこの顕国 の内いづこにも有なれども、冥幽にして、現世とは隔たり見えず。故もろこし人も、幽 冥または冥府とは云へるなり。さて、その冥府よりは、人のしわざのよく見ゆめるを、 ‥(略)‥ 顕世よりは、その幽冥を見ることあたはず。(pp.166--167) //
そもそもその冥府というのは、この国土の外の別のどこかにあるわけではない。 この国土の内のどこにでもあるのであるが、ただ幽冥にして現世とは隔たっており 目に見ることができないのである。だから中国の人も幽冥また冥府というのである。 さて、その冥府からは現世の人のしわざはよく見えるのであるが、‥(略)‥ この現世からはその幽冥を見ることができない。(tr.242a)
マジックミラーの向こう側みたいな感じでしょうか。そのへんにいるけど、見えない 位置関係と説明されています[*註]

[Table of Contents]

死者の魂の多くは、墓の周囲に‥

 そして 他のページでも紹介しましたけど。 人の魂は多くの場合、その墓の周辺にある、と篤胤翁は仰せです。見えないですけど‥

上代より、墓処は、その骸を隠し、はた、その魂を鎮めむ料にかまふるも の故、吾も人も、死ぬれば其魂は骸を離れつつも、其上に鎮まり坐るなり。さてこそ、 諸夷の大倭も、上古にも今の世にも、人の霊魂の、墓上にて霊異を現したること、数へ も尽くされず。(p.173) //
上代より、墓はその骸をかくし、またその魂を鎮め るためのものであるから、われも人も、死ねばその魂は 骸を離れつつも、そのほとりに鎮まりおるのである。だ からこそ、中国でも日本でも、上古にも今の世にも、人 の魂が墓の付近で霊異を現わすことが数えがたいほどあ るのである (tr.245b)
なぜ墓の近辺に魂が鎮座するといえるのか。‥篤胤翁は「人の霊魂の、墓上にて霊異を 現したること、数へも尽くされず」と説明しています。‥‥んー。 私はそのへんちゃんと調べてないですから、篤胤翁がそう仰せならそうなんでしょう、と しか言いようがないです。

[Table of Contents]

魂がヨミ国に往く可能性もあり?

‥と。ここまで「人の魂はヨミには行かない」という話なんですけど。 でも例外もあるかもしれない、と篤胤翁は仰せです。どういうことかというと‥

ここに由々しき事なむ有りける。そは、神の御教言を信はず、神道を蔑如に思ひ奉るは、 かの神逐ひの理にひとしく、黄泉国に逐ひ給ふと思はるる由あり。其はいとも可畏きことなれば、 此にいはず。(p.197) //
ここに畏れはばかるべきことがある。それは神の教えを信ぜず神の道をないがしろに 思いたてまつる者は、神々がおいはらうというかの神やらいの理のごとく、 黄泉の国においやられると思われるふしがある。まことに、畏れおおいことなので、 ここではこの点にこれ以上ふれない。(tr.259a)
神意は人智を超えたものであるし、また神意を推測できそうな材料もないため 正直よくわからないことではある。しかし、どうやら神の教えを信じない者どもは ヨミ国に追放されているような気もするが、詳細はわからない。‥んー。

 「『地』と『泉(ヨミ)』は断絶が大きすぎて、もはや神も人(の魂)も往来できない」との 説明は何だったの? と思ってしまいそうになりますけど、まあ、「人智を超えた神意」が 何らかの働きをするのであれば仕方ない‥のか? その可能性を言い出すとここまでの話がすべてチャラになってしまうのでは?? ‥とも思いますけど、まあ、 篤胤翁が仰せなのであれば、そうなんでしょうね。

 まあ『霊能真柱』を読んで安心できる人はたぶん安心で、この内容をバカにする人は ヨミ国に追放される可能性がある、という程度に理解しておけば良いのでしょうかね。 かなり宗教書の領域に足を踏み込んでますね‥。

[次] 大倭心の安定