[Most contents are written in Japanese Language] [Always under construction]
[近況]

近況ばっくなんばぁ [2011/03]

平成22年度

2010/4 以降の「近況」です。
Apple の iPod touch を買ったこともあり、読み・書き両方で iPod touch のような携帯型端末を視野に入れようとしています。‥‥って、単純に ケータイでブログ始めればいいだけの話? いやいや今更それは‥(^_^; (結局、2011/3/11 の大震災によって生じた長時間のサーバダウンを契機に、 「近況」の形態はほぼそのまま、サーバを移転、という感じに落ち着きました。)


2011/03/31

年度末の日。というよりも今年の場合、地震津波原子力という悪夢の三重苦が始まった月の終わり、 でもまだ震災は現在進行形だけどね、という印象がものすごく強いですね。 青葉山でひさしぶりに雑談してたら「仙台在住なのに『放射性物質に気をつけましょう』というセリフを 前面に押し出してくる人間には、何かしら共通したところがあるのではないか」と語ってる男がいました。 んー。放射性物質のことはたしかに大変な話題ではありますけど、 でもそれよりも荒浜とか閖上とか多賀城とかの被災地に対する私の関心のほうが はるかに強いですし、 食料調達のためにはスーパーの前に並ばないといけないし(‥といいつつ、仙台中心部は もう行列しなくても スーパーに入れます。ただレジの前が長蛇の列‥)、 遠くの放射性物質より近くの人たち・自分の生活が大事だろ普通? と思うんですけど。そうじゃない人‥‥たしかに共通点あるかも!(^_^;


2011/03/29

東京では桜が開花したみたいですけど。こちらは寒くてイヤになります。 緊急地震速報はもう終わりにしてほしいですよねマジで。 誤報でも出ないよりは百倍マシですけど

河北新報見たら、若林区の浸水率が、ご、57%だそうですね[*]。 区の面積の半分以上に津波の被害‥若林区に住む者として、ゾッとします。 地震から数日は停電でテレビが見れなかったので、大津波がとんでもない 被害をまき起こしたというのはラジオから得た知識としては知っていましたが、 その後 Youtube などで津波動画をいろいろ見たりすると、何というか‥ 本当に言葉が出ないような とんでもない状況になっていたようですね。 波がザプンという感じというよりも、海面が上昇した結果 地面より高くなって、 そのため 海から陸地に水を注ぐようにというか、お湯がナミナミに入った 風呂に入ったとき湯船からお湯がザーッと溢れるような、まさにそんな感じで 海水が街中に注入されている様子は、何というか‥大自然に対して人間はいかに 無力かということを本当に見せ付けられているような感じです。 今回、大津波で甚大な被害を受けてしまった地域というのは 津波多発地帯ということで 日頃から たぶん世界的に見ても類を見ないほど「そこまでやるか」というほど 津波対策に余念がなかった地域のはずです。でも大津波は 結局行政や専門家や地域住民の想定や対策のはるかに上を行ってしまった、という‥。 こうなると 残念ながら命を失ってしまった人と、そうでない人。 一命は取り留めたものの家財を全部流されてしまった人と、家財を流されずに済んだ人。 その違いは何であったのかを考えてみると‥運、としか言いようがないですね やっぱ。 人智を越えてます。私が住むところまでは津波が来なかったわけですけど、 私は「津波が来ないはずだから」と考えてここに住んでいるわけではないですし (というか、どこに住むかを決める際に「津波」どうこう なんてこと考えたことないし)、 本当に運がよかったな、と考えるしかないです。あの大地震の夜、停電で 月の光以外は 周囲がどこもかしこも真暗ななか、ラジオで 「荒浜の海岸に数百名の死体。津波は若林区役所まで到達」というのを聞いて、 区役所の近くに住んでる私は 全身から血の気が引いたことを思い出します(午後7時頃ですね。ちょうど夜が始まって 「今そんなこと言われても」と いちばん困る時間‥)。自分が津波の被災者に なるかも/なったかも なんてこと、これまでの自分の人生で一度も考えたことなんて なかったですからね。(しかも秋田で私が生まれ育った場所よりも、若林区役所の ほうが はるかに海から遠いですからね。これが秋田だったらウチもどうだったか‥。) それがまさか大地震大停電の夜にそんな可能性をいきなり突きつけられるとは。 あの夜は長かった‥何も見えない暗闇と静寂さの中で どこかに移動することもままならず、 不安なまま過ごす夜は長かったです。んで翌日、区役所のへんに 行ってみると‥‥おまえどこに津波来てるんだよ! 津波の「つ」の字もないじゃん!! と、怒りつつ安堵しましたが‥


2011/03/26

プロ野球の開幕、セリーグも4月下旬まで延期になったようですけど。 でも4月になっても首都圏の電力事情は変わらないと思うんですけど、 大丈夫なんでしょうか。

二週間前の震災以降、テレビの民放各社ではCMの放送自粛が続出したため、 コマーシャルの時間帯といえばやたらとACジャパン製作の埋め合わせ用CMを 延々とリピート再生、それが話題となってるみたいですね。私は 震災以降基本的にはNHK総合つけっぱなしなんですけどそれでもACの広告、 なかでも「あいさつの魔法。」[*]、 知ってる人には「あのポポポポ〜ンというやつ」と 言えば通じると思うんですけど、それが耳について離れなくなってしまいました。 あれを不謹慎とか言う人もいるみたいですけど、どうなんですかね。 キツい震災報道における一服の清涼剤みたいなもんじゃないかと 私なんか思うのですが。


2011/03/25

東北大の学位記授与式が予定されていた日。無論、中止です。

(image) 名取落合から見た名取川 (3/19)
テレビ消すと不安なので、 家にいるときはテレビつけっぱなしです(^_^;
今回の地震による死亡確認者数がついに一万人を越えた、と ニュースでやっていました。個人的には 何度も行ったことがあり それなりに土地勘がある荒浜とか閖上とか多賀城などで大被害、という 話がやっぱりまだ信じられません。上の写真のように、落合のへん、 土手の向こうがグチャグチャになってる(参考:[StreetView]。 ただし私の写真のほうがちょっと上流)のは直接確認しましたし、 災害現場の映像や写真などの中に見覚えのある建造物が 時折 見えたりするので、ああ、あそこだ、と頭ではわかるのですが、 町の風景があまりに違いすぎて‥


2011/03/20

倒壊をまぬがれた近所の古い民家。本当に倒壊、まぬがれてる? なんかヤバくね??

(image)
昨日 みやぎ生協に行ったら、前よりも商品が増えてました。物不足の底は脱しつつあるんでしょうか。 コンビニ等はまだほとんど営業してないので「開いてる店」を探すのが大変な状況は 相変わらずですけど。
なお夕方近くに原町通りを通ったら行列があって「あ、スーパーか。それにしてもスゴい列だな」と思っていたら。 銭湯でした。ガス水道のどちらかが復旧しない地域の人たちが、数少ない銭湯に殺到してるんですね。 宮城県沖地震のときに都市ガスの復旧に時間がムチャクチャかかった経緯から 仙台ではそれ以降プロパンが主流になった と聞いていましたし、実際これまで私が暮らした ところはどこもプロパンばっかりだったんですけど。(プロパンなので、地震の翌日にはもう ガス屋さんが書いた「ガス使えます」というメモが届いていました。) 都市ガスの人もかなりいるんですね。 ‥しかし‥銭湯の行列って、はじめて見た‥


2011/03/18

あの日から、一週間が経過しました。

(image)
広瀬橋のあたりで新幹線の車両が止まったままになってます。 JR仙台駅の新幹線ホームが、なんか天井が 落ちたりしてムチャクチャになっている様子はテレビ等で見ましたが、 JR長町駅も相当なダメージがあったんでしょうね。封鎖して工事してました。 また地下鉄長町一丁目近辺はなんか大変な感じで、車道が大規模に陥没していたり、 歩道もボコボコで油断するとチャリのタイヤがハマる感じでした。ウチのへんより揺れた? ‥話をJRに戻すと、津波の大被害を受けた仙石線等はさておき、津波と関係ない 在来線の路線も当分復旧しそうにないなー、と思いました。そうなると今 手元にある、一回使ってしまった「青春18きっぷ」がどうなるのか‥そんなことが 不安になってきますけど。逆にいえばそんなことが不安になってくる程度には 落ち着いてきた、という感じでしょうか。
[後日談] 写真の新幹線、4/10 の午後に広瀬橋を通ったら、まだそこに止まったままでした‥
[後日談2] 青春18きっぷ、今回はさすがに特例ということで仙台駅で未使用の4回分の料金を払い戻してもらえました!(^o^)


2011/03/17

寒いですね。雪がワタワタと降ってます。気温も真冬並みですね。昼でも寒い。うううう

(image) (image)
左が12日、右が13日の様子です。スーパーに並ぶ人たち。 (いつぞやの宮城県沖地震もこんな感じだったようです。大災害による生活物資の困窮 というのはどうしようもないんでしょうね‥。) 12日は2時間、13日は1時間並びました。12日なんて、二時間並んで入手できたのが グレープフルーツ1個、ビスケット1袋、南部せんべい2袋、ネクター1缶、 電子レンジ専用のカップスパゲティ2個(停電中なのに‥ 結局お湯かけて食いました)、 ペットボトルの麦茶1本‥。でも買えるだけマシでしたね。といいながら、徐々にモノが 入ってきてるらしいとニュースでやってましたが、キャベツ一個500円と書いてた! げえっ!!


2011/03/16

元気です。
いやー、大変なことになりましたね‥いや、今も日本じゅう大騒ぎですけど。 私のところは電気ガス水道電話ともに使えるようになりライフラインは復旧、 しかし買物ができない、食料のストックが米とか乾麺とかの でんぷん系のみに なってきた点が気がかり、といった感じです。地震後の数日は1〜2時間並べば まだ買物らしいことはできたんですけど。今は ようやく届いた おにぎりを一人二個まで、みたいな感じでしか買えません。 (ウィスキーとかガムとか入浴剤とかなら棚にあるんですけど、さすがにそれ買ってもね‥。) 避難所とかを別にすると、一般市民生活的には今がいちばんツラい時期なのかも しれません。緊急事態意識も薄らぎつつありますし。 ‥‥しかし、地震が昼だったというのは不幸中の幸いのような感じでしたね。 あれが夜だったらどうなっていたかと考えるだけでゾッとします。停電で真っ暗、 この寒さ、しかも棚のモノが散乱、場合によっては棚まで倒れてる状況だったら もう部屋の布団の中でうずくまってることしかできないですからね。 東北楽天のラジオ中継を聞くために買った携帯ラジオがムチャクチャ役立ちました。 地震直後から地元テレビ局はずっと地震特番やっていたようでしたが、東北六県ほぼ 全域が停電してた状況で誰が見るんだ?! とは思わなくもなかったですね。 NHKとかはテレビ放送をustreamで流してケータイ等でも見れるようにしてくれていた みたいですけど、んー。ケータイ等を使えば確かに見れるだろうとは思いますけど、 あの手の機器は 電池切れの恐怖 という問題があるので、次いつ充電できるかわからない 状況で電池をムチャクチャ消耗させる液晶つけっぱなし行為はできないですからね。 いまいち意義が薄いように思います。 (NHKラジオのアナウンサーの人たち、ustream中継についての紹介文を 読み上げるたびに「ゆー、ゆー、ゆーす、とぅりーむ」みたいに固有名詞の ところで必ず詰まってました^^ ‥‥そんなことをシッカリ記憶してる なんて、我ながら必死にラジオ聞いてたんですね。) ラジオはとにかく毎日つけっぱなしでした。昨夜も寝るときはつけっぱなしです。 いつ緊急地震速報が来るかわからないし‥。11日の夜はとにかくラジオでは事あるごとに 「みんなで力を合わせて、この苦難を乗り切っていきましょう!」(うろおぼえ)と 連呼していたことが印象に残っています。 とにかく私が感じたことといえば。いざという時はラジオです。単4電池1本あれば、 つけっぱなしで数日持ちます。視角メディアよりも聴覚メディア、 双方向通信よりも放送、のほうが圧倒的に電気を食わず、 イザという時には圧倒的に役立つということを私は声を大にして言いたいですね。

と、とりあえず自分に関することだけ書いておきます。



2011/03/11

[後日談]
14時46分、日本における観測史上最大規模(Mw9.0)の超巨大地震、東北地方太平洋沖地震発生。 仙台でも震度6を記録(苦竹が震度6強)。 東北地方の、とくに宮城・岩手・福島各県の沿海地域が想定外の巨大津波により壊滅的被害。 東北地方ほぼ全域で停電(秋田とか山形とかは翌日復旧した場所も多かったようですが、 仙台市街地でも復旧に一週間ほどかかった地域も)。 また大地震・巨大津波のコンボによって福島県の原子力発電所が制御不能、 放射性物質漏れと首都圏での電力不足の大騒動。
「近況」を置いているサーバも、3/16時点でも復旧時期不明のまま‥‥なので別サーバで 「近況」を仮開設、のち新サーバに「近況」を移転。


2011/03/10

河北新報の夕刊で仙台三十三観音の連載やってるんですね。知らなかった。 7日は廿番札所が紹介されてました。次回は28日だそうです。

寒いですね(こればっかり)。 きのうの夕方降った雪ですけど、夜にはガチガチに凍っててビックリしました。 雪で白くなった歩道歩いてて、でも俺の足跡つかないの。俺、実は死んでる?! ‥いやいや雪が凍り付いちゃってるんですよね。路面ツルツル。


2011/03/06

寒いですね。寒いと花粉が来ないのはいいんですけど、 腰がね‥ 気温の上下と腰の具合にはそれなりに相関関係があるような感じですので、 何とかならないかな。でも花粉はイヤだな。んー。


2011/03/03

「ケセラセラ」と言ったら「何それ」と言われました。そうかー。

京大の入試問題の漏洩事件、受験生が逮捕されましたね。仙台在住では?という 噂はありましたけど、本当に仙台在住とは‥。逮捕された彼については、まあ、 置いておくとして。個人的には「知恵袋で知識を提供した人たち」のことがちょっと 気になってます。以前から、たしかに学校の宿題かレポートか、いずれにせよ 「これ学校で出された課題だろ。数学の問題だと『途中の式もお願い』とか 書いてあるし」と一目でわかるような質問に対して懇切丁寧に 答える人たちが結構いるようで、ちょっとそれはどうよ、と思わないことも なかったんですけど。それがついにこんな形で悪用されてしまったのは 当然といえば当然の成行きのようにも思えます。今後、この知恵袋みたいな サービスをどうするかですよね。いかにも学校の課題的な質問は 提示できない、提示されても答えない、という方向にしていかないと 単にカンニング云々という問題ではなく、 何かもう学校教育の存在意義が危うくなってしまうとか、そういうスケールの 話になってくるんじゃないだろうか、 とか考え出してみると私には風呂敷がデカくなりすぎて何とも‥


2011/03/01

寒いですね。先週だっけ? ちょっと暖かくなったので、おお、とか 思っていたんですけど。でもこの時期はもう暖かくなるとアレが来ますからね。 ‥‥花粉。


and in the end the love you take is equal to the love you make.
[Kinkyou Main] [過去: [11/02] [11/01] [10/12] [10/11] [10/10]     [10/03] [09/03]]
TA